こんにちは、ゴキブリより生命力がありそうと言われたことがあるしんじです。
今回のテーマは、検索結果でタイトルと一緒に表示されるディスクリプションです。SEO対策にはならいと言われるディスクリプションですが、その重要性について松岡修三よりも熱く語っていきたいと思っています。
ディスクリプションとは?
みなさん、ディスクリプションって知ってますか?
冗談はさておき、まず最初にディスクリプションとはなんなのかを説明したいと思います。
英和辞典で調べると、ディスクリプション(description)は、「記述」「解説」「説明書」といった訳が出てきます。
これだけだと、ピンとこないですよね?
もっと具体的に言うと、GoogleやYahooの検索結果でタイトルと一緒に表示される記事の簡単な説明文のことです。
ちなみに、ワードプレスで記事を作成している場合、記事作成画面の最下部にディスクリプションを記載する箇所があります。検索結果での見え方(プレビュー)も表示されてます。
実はこのディスクリプション、記載していなくても、検索エンジンがユーザの検索キーワードに合った内容部分を記事から抜粋して表示してくれます。
ちなみに、検索エンジンが表示してくれる文章は、単純に抜粋したものをつなげてるだけだから、文章はおかしくなっちゃいます。
ディスクリプションでクリック率が変わる
で、このディスクリプションはSEO対策になりうるのか?という点ですが、実は検索順位には影響しないと考えられています。
しかし、このディスクリプションは非常に重要なポジションにあると私は考えています。なぜなら、クリック率(CTR)を左右するからです。
CTRとは「Click Through Rate」の略称であり、検索結果で表示された回数に対して、実際にクリックされた回数の割合を示す「クリック率」のことを言います。
ディスクリプションは、検索結果でタイトルと一緒に表示される記事内容の説明文です。つまり、記事を読んでもらえるかどうかの最初の入り口で、検索ユーザーにアピールする部分なのです。
アピールが届けば記事を読んでもらえるし、アピールが弱ければ素通りされてしまいます。
せっかく検索上位にあっても、クリックされないと意味はありません。もちろん、検索上位をゲットすることは大事ですが、最も大事なことはあなたが書いた記事を多くの人に読んでもらうことです。
ディスクリプションは検索順位に関係ないと考えれていると述べましたが、そんなことは関係ありません。
少しでも多くの人に記事を読んでもらう(クリックをしてもらう)ために、ディスクリプションを本気(マジ)で書くことが、と~っても大切なのです。
ディスクリプションの書き方
気を取り直して、大事な大事なディスクリプションの書き方について説明していきたいと思います。
ディスクリプションを書く時のポイントは3つです。
- クリックしてもらえるような文章にする
- 文字数に気をつける
- SEOキーワードを盛り込む
では、それぞれを説明していきます。
クリックしてもらえるような文章にする
一番大事なのは、クリックしてもらえるような文章にすることです。
とはいっても、難しく考える必要はありません。タイトルだけでは伝えきれなかった記事の内容を補足するつもりで、わかりやすく伝える文章にすれば良いのです。できるだけ具体的に書くことが大事です。
間違っても記事と関係ない内容にならないように注意してくださいね。また、記事固有のディスクリプションを書くようにしましょう。
Googleの「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」に、避けるべき方法として、以下内容が記載されています。
●ページの内容と関連のない description メタタグを記述する。
検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
●「これはウェブページです」や「野球カードについてのページ」のような一般的な説明を使用する。
●キーワードだけを羅列する。
●サイトのドキュメントの内容をそのまま description メタタグにコピー&ペーストする。
●サイトのすべてのページや多数のページにわたって 1 つの description メタタグを使用する。
- わかりやすい文章にする
- 具体的に書く
- 記事の内容に沿った文章にする
- 記事固有のディスクリプションを作成する
文字数に気をつける
文字数も制限があります。正確に言うと、あまりにも長い文章だと表示から切れてしまいます。表示できる文字数は、PCだと120文字程度、スマホだと50文字程度です(2020年5月30日時点)。
ここで、注意してほしいのはスマホだと50文字程度しか表示されないということです。今のご時世、大半のユーザーはスマホから検索します。
つまり、絶対に伝えたいことは50文字以内に収めるべきなのです。そして、残りの70文字で、PCユーザー向けに補足的な内容を付け加えていくのがベストです。
少なからずPCユーザーも存在するので、できるだけ120文字に近いディスクリプションを作成するのが良いです。ただ、無理やり書いて記事の中身とずれてしまうなら、最低限50文字以上は書くことを目指しましょう。
ここで、ちょっとしたポイントですが、限られた文字数で大事なことを伝えるためには、
- 余計なこと(必要ないこと)を書かない
- 言い回しを少しでも短くする
といった点を意識してみてください。
- 一番伝えたいことは50文字以内に入れる
- できるだけ120文字に近い文章にする
- 最低限50文字以上の文章にする
SEOキーワードを盛り込む
ディスクリプションに、SEOキーワードを盛り込みましょう。
その理由は、ディスクリプションに書かれている文章の内、検索キーワードは太字で強調されるためです。太字で強調されると検索ユーザーの目につきやすくなるので、ポチっとしてもらえる確率がアップします。
検索ユーザーがどんなキーワードで検索するかを全身全霊で妄想し、その妄想キーワードに魂を注入した文章にするようにしましょう。
ただし、欲張ってはいけません。キーワードをガンガン入れ過ぎたり、キーワードを羅列しないようにしてください。
あくまでも、自然な文章で検索ユーザーが読みたくなる文章にすることを一番に心掛けてください。
- 全身全霊で検索キーワードを妄想する
- 妄想したキーワードを注入する
- キーワードを入れ過ぎない
- キーワードを羅列しない
ディスクリプション同様に検索結果で表示されるタイトルの書き方はこちら。
まとめ
- ディスクリプションとは検索結果で表示される記事の要約
- ディスクリプションでクリック率が変わる
- 一番大事なのは読みたいと思ってもらえる文章にすること
直接のSEO対策にはならないと考えられているディスクリプションですが、少しでも多くの人に読んでもらう(ポチっとしてもらう)ためには大事な部分です。みなさんも、ガッツリ書いてみてくださいね♪